2023/12/03(日)
老後は住み替えるべき?住み替えのメリット・デメリット
皆様、こんにちは!
冬…はじまりましたね、体調不良に気を付けて下さい!
本日の議題はこちら!「老後は住み替えるべき?住み替えのメリット・デメリット」、こちらを皆様にお教えしたいと思います。
老後の生活を考えるとき、多くの方が直面するのが「住み替え」の問題です。現在の家に住み続けるべきか、それとも新しい住居で新たな生活を始めるべきかと頭を悩ませている方も少なくないと思います。
1.「住み替え」のメリット・デメリットを解説
そこで今回は、老後の生活を踏まえて、自宅に住み続ける場合と住み替える場合のメリット・デメリットや注意点を解説します。住み替え後の自宅をどのように処分すべきかについても詳しくご説明しますので、ぜひ参考にしてみてください。
「今住んでいる住宅に住み続ける場合」と「住み替える場合」に考えられるメリット・デメリットと、快適な住居環境を整えるうえで気をつけたいポイントをまとめてご紹介します
【自宅に住み続ける場合】
まずは、老後も今ある自宅に住み続ける場合のメリット・デメリット、そして快適に住み続けるためのポイントを見ていきましょう。
メリット
老後も自宅に住み続けることで得られるメリットは、次の通りです。
・長く住み続けているからこそ得られる安心感がある
・住居費の負担を抑えやすい
・持ち家の場合は必要なリフォームやリノベーションも自由にできる
老後も自宅に住み続ける最大のメリットは、愛着の湧いた住宅と慣れ親しんだ環境で住み続けることで得られる安心感です。また、住宅ローンを完済している場合は、固定資産税のみの支払いで済むため、住居費の負担を抑えられるでしょう。
さらに、持ち家であれば、老後の生活に必要なバリアフリー化のリフォームやリノベーションを自由に行なえるのも、大きなメリットとも言えるでしょう。
デメリット
老後も同じ住宅に住み続ける場合、次のようなデメリットが考えられます。
・老後のライフスタイルにマッチしない可能性がある
・広さを持て余してしまう
・家の老朽化による修繕費がかかる
いくら住み慣れた家でも、老後の生活スタイルに住居や周辺環境、立地が合わなくなる懸念があります。お子さんが巣立ったあと、広い空間を持て余してしまうケースも考えられるでしょう。
また、経年劣化などの老朽化によって、定期的に修繕をしていても突発的な修理が必要となることがあります。修繕費用を念頭に置いて資金を準備しておかなければなりません。
【住み替える場合】
ここからは、老後に住み替える場合に想定されるメリット・デメリット、そして快適に住み替えるために押さえるべきポイントをご紹介します。
メリット
住み替えることで得られるメリットは、次の通りです。
・ライフスタイルに合わせた生活環境を手に入れられる
・住まいの価値を高められる
・買い替えローンを利用できる
バリアフリー住宅やエレベーター付きのマンションへ引っ越すことで、老後も安心して生活を送れるでしょう。お子さんが独立をして部屋が余ってしまった場合などにも、老後の住み替えは有効な手段といえます。
また、住み替えは単なる引越しではなく、新しい新居を購入することでもあります。例えば、駅近で利便性の高い物件に住み替えれば、5年後、10年後には住まいの資産価値が高まっているかもしれません。
今お住まいの家の住宅ローンが残っている場合でも、買い替えローンを利用できます。基本的に住宅ローン返済中は抵当権が設定されているため売却ができませんが、買い替えローンを活用すれば、完済していない住宅ローンと新居の住宅ローンをまとめることが可能です。
デメリット
住み替える際に考えられるデメリットは、次の通りです。
・住み替える際に諸費用がかかる
・売り先行型の場合は仮住まいの期間が必要
・買い先行型の場合はダブルローンの期間が必要
老後に住み替える際は、不動産の購入費用をはじめ、不動産会社に支払う手数料や税金などの諸費用がかかります。
また、今ある住まいを売却してから新居に引っ越す「売り先行」の場合、仮住まいの間は賃貸住宅などに入居しなければなりません。一方、新居の購入を優先する「買い先行」の場合は、旧居と新居の住宅ローンが重複する期間が生じます
【住み替え後の自宅の対処方法】
老後の住み替えにあたって旧居をどのように処分すべきかお悩みの方に、おすすめの対処方法をご紹介します。
①売却する
旧居を売却して得た利益を、住み替え費用や住み替え後の生活費に充てられます。不動産を所有しなくなるため、維持費や管理が不要となるのも大きなメリット。また、売却して現金化することで財産分与がしやすくなるのもうれしいポイントです。
物件の状態や立地によっては思ったより高額で売却できない可能性もあるため、資産価値が高いうちに売却を検討することをおすすめします。また、売却する際には不動産の相場もしっかりと把握しておきましょう。
私たちとしては、ご売却されるのが一番のオススメかと思われます。
②賃貸物件として貸し出す
旧居を賃貸物件として第三者に貸し出すことで、一定の収入源を得られます。月々の家賃収入が見込めるため、経済的にも精神的にも余裕が生まれるはずです。
ただし、賃貸物件として貸し出す際は、管理費や修繕費、賃貸募集の経費、税金などのコストも考慮しなければなりません。また、賃貸物件として貸し出そうとしても、借り手が見つからないリスクもあります。
相続する際に揉めるケースも多いため、事前に家族や親族と家の処分に関する話し合いをするのがおすすめです
【まとめ】
老後の住み替えは、それぞれのライフスタイル、経済状況、健康状態などによって最適な選択が大きく異なります。将来の生活設計をしっかりと考えたうえで、自宅に住み続けるか、住み替えるか、そしてその後の自宅の扱いについて最善な選択をしましょう。